CLARUS CAMERA 「CLARUS MS-35」
03 25, 2020Posted inクララス

「クララ~!ハイジ~!ていねんぴっぴっぴー☆」
で御馴染みの。。。全く関係ないですが。。。「クララス MS-35」です♪
「クララスカメラ」はアメリカのミネソタにあったカメラメーカーなのですが、
この1機種しか製造してなかったみたいですよぉw
外観デザインは、とてもシンプルで、すっきりした感じ。
「クララス」のロゴは、めちゃモダンですねー♪このロゴ、好きです♪
外観とは裏腹に、このカメラは、、、めちゃ重いんです。。。
金属ムキだしな感じで分厚さもあり、
角っことかは「ちくっ!」とするぐらい鋭利w
振り回したら凶器になりそうぅぅww
そういえば、昔、お会いした人が言ってました。
その方、イタリア?旅行にハッセルブラッドを持っていったそうです。
観光客があまり訪れない場所に行くのがお好きな方で、
その時、運悪く、ガラの悪い現地人数人に囲まれてしまいました><
こ。。これは、なんとかしなければ。。。
で、その方はなんと!
反射的にあの「ハッセルブラッド」を思いっきり振り回して、逃げ切ったそうですw
。。。。。
お話を聞いて、唖然としてしまいましたww
ハッセル強しw
たぶん、クララスも強しw
もといw
レンズは何種類か出ていたようですが、他メーカーのレンズとの互換性はないようです。
このカメラには、「ボルシー」などで見かける「Wollensak」が付いてました^^
どんな感じに写るのでしょうか☆
秋頃のフリマでの撮影です^^
題名:「いらっしゃいまし~☆」

題名:「電気おくりまーっす」

題名:「手作り」

んー。。。なんと表現したらいいのでしょうか^^;
こう、色味の「くっきり」と「ぼやっ」が混沌としているようなww
不思議な写りですねw
このカメラ、びみょうな違和感がひとつ。
シャッターボタンが、ちょっと押しにくいのです。
巻き上げノブのすぐ斜め横にボタンが配置されているのですが、
なぜ、こうなったのか、
巻き上げノブの方が高い位置にあって、
シャッターを切る時に、指があたって邪魔に感じてしまいます。
「シンプル」なデザインは、いい感じなのですが。。。
おしい!><w
寒空の下のフリマをひと回りして、周辺をぶらぶら。
秋の風景を☆
題名:「秋空」

題名:「路傍」

あぁ。。。3Dに見えてしまうぅぅぅ><
私の、、、ブレ。。。かなぁぁw
ほんと不思議な写りの「クララス MS-35」でしたw
--------------
No.45
CLARUS CAMERA
CLARUS MS-35
(1946-1952)
LENS:WOLLENSAK-CLARUS 2INCH (50MM) f/2.8
--------------

スポンサーサイト
{0 Comments}