MIRANDA CAMERA 「MIRANDA F 中期型?」
03 11, 2020Posted inミランダ

「黒塗装」。。。
黒塗装のカメラは人気がありますね。
以前は、全く気にはしてなかったのですが、
一ノ瀬泰造さんがモデルとなっている
「地雷を踏んだらサヨナラ」
という映画を観た時に黒塗装のニコンFが出てきました。
「かっこいいぃ~(涎」
そこから、黒塗装にも目が行くようになって、大変な事に。。。><w
ミランダの各機種にも黒塗装は出ておりまして、
たぶんオートメックスシリーズ以外はあるような気がします^^
今回の「ミランダF」は、ミランダ好きの私にとっては、
ファン泣かせのレアな1台でしたw
「お!意外と綺麗な初期型の黒がある!」
と思って入手したのですが、速度ダイヤルを見て、
「あれ?メーター装着できるタイプになってる!」
ダイヤルが変わっているのかと思って、慌ててダイヤルを外すと、
きちんと装着できるシューがある。。。
ネジの具合、塗装の具合、シリアル番号などなど。。。
いろいろ見ても変な感じがしない。
ここから、数少ない資料や他のみなさんの資料を拝見して、
調べてみたのですが、やっぱり謎><w
結局、わからずじまいの「F」になってしまいました(汗
過渡期の「F」だと判断しています。
ミランダカメラの資料は、他と比べると少なく、
みなさんの資料を拝見しても、謎な機種があるみたいですね。
題名:「鐘とあじさい」

「ミランダ F」は、とても基本的な一眼レフカメラで、
使いまわしが良くて気軽に撮影出来る、お気に入りの機種です☆
夏ごろ、この「移行期?w ミランダF」で撮影してみました。
25年振りに、このハイキングコースへやってきました。
田園風景が広がり、歴史遺跡もたくさん点在しております。
コース初めの神社で、道程の無事を祈り1枚♪
題名:「祈り」

お賽銭を入れようと、本殿前に行くと、、、
「はっー!」
「何とかかんとか何とかかんとか。。。はっー!」
団体の御一行さまが、祈願に来られていました。
企業の方々のようで、社員で来られているみたいですね。
最前列の女性が文言を唱えておられました。
あまり神社では文言をかける方を見かけないので、
ちょっとびっくりしましたww
その端を通って、隣で手を合わせました。
ミランダ付属のレンズは、スキですね~^^♪
いつものコメントと同じかもしれませんがw、
シャープすぎず、柔らかすぎず。。。
色合いもケバケバしさがなくて、ぐっと抑えた感じ。
日本画のような味わいを感じます^^♪
撮影に集中しすぎると、時間が過ぎるのを忘れてしまって、
目的地に到達できなくなる事がありますw
今回は、ペース配分を大事にしましょうw
てくてくと歩いていて、ふと思いました。
25年前とは、様変わりしすぎてました。
25年前は、田園風景が広がり、茅葺きの家屋がぽつぽつと。
田園の真ん中にある納屋の周りでは、子供達が、
紐に飛行機が付いていて、それをぶんぶん振り回しているw
遠くを見ると、甘酒の旗がぶら下がった茶屋が見える。
そこで、ちょっと一服しようか。。。
そんな感じの道でした。
それが、
道程の3分の1ぐらいでしょうか。。。
歩行者用にきちんと整備されたハイキング用歩道があり、
そこには「こっち方向」のようなプレートが埋め込まれている><;
周りは、最近の建売住宅が乱立して、
とても風土保全地区とは思えない風景が><w
25年も経つと、こんなに変わってしまうのですね。。。
ちょっと期待が大きかっただけに、寂しい感じがしました。
途中で、有名な刀鍛冶師の家屋を発見!
今日は、誰もおられないようでしたw
そこにあったちょっと錆びれた井戸があったので1枚♪
題名:「ぎこぎこ」

時代を感じさせる緑青の雰囲気☆
井戸枠の質感。
いい感じに撮れてました♪
いつも思うことがあります。
撮影に行った後、現像した画を見ると、
気に入っているカメラの画は、よく写っている気がします。
撮影中に、思い入れが入り込んでいるのでしょうか?
それとも思い過ごしで、実際あまりよく写っていないのでは。。。w
答えはまだ出ていませんw
この季節になりますと、道端に花が、たくさん咲き乱れています。
何処まで近寄れるかな?とちっちゃな花を1枚^^♪
題名:「いがいが」

ここまでが限界のようですw
てくてくと歩き、やっと3分の1ぐらいに到達。
神社があったので、そこでひと休みしていると、
向こうの方に、すーっと伸びた1本道が。
初夏の日差しと茶屋にぶら下がっている「氷」の旗!
25年前の雰囲気が感じられる景色。
「ここは撮らないと!」
と残数を確認すると、あとわずか。
ちょっと夏っぽく、オーバー気味に撮ってみました♪
題名:「初夏」

今回の、お気に入りになりました。
暑中見舞いにでも使おうかなw
さー!まだまだ先があるぞぉ~。
気合を入れなおして、歩き出す。
ちょっとヒリヒリとしだした首元を撫でながらww
--------------
No.30
MIRANDA CAMERA
MIRANDA F 中期型?
(1963)
LENS:AUTO MIRANDA 1:1.9 f=5cm
--------------

スポンサーサイト
{0 Comments}