☆中崎町散策☆
11 13, 2011Posted inいろいろあるばむ
「☆こちらクラカメ派出所」では、いろいろなクラカメをご紹介していますが、
今回は、な。。。なんと!デジです><;ww
と言いますのも、父親の所有するデジカメを直しまして、その試写という事で。。。
機種は「KONICA MINOLTA α SWEET DIGITAL」
レンズは「MINOLTA AF ZOOM 20-80MM 1:3.5(22)-5.6 D」
です。
そう。今は影もないコニカ&ミノルタですw
コニカミノルタも「こにみの」って感じの社名にして、
かわいいデジを作ってたら、また変わってたかもしれませんねww
大阪は中崎町で散策がてら撮影して来ました^^
中崎町は、元々、下町風情の残る町並みだったのですが、
最近、その長屋や古い建物を利用しまして、ショップが出来てきてます。
雑貨、レストラン、喫茶店などなど。
ちょっとかわいらしいお店が点在しています。
路地を入ったりしながら、冒険?w感覚で散策できますよー^^
そんなこんなで「☆中崎町散策☆」でっす♪
クラカメじゃなくて、スミマセン><;ww
題名:「長屋の記憶」

長屋の入り口は、建物と建物の間に小さな門があります。
そこから、ずーっと両側に長屋が並んでるんです。
そうそう!京都とかにあるような、あんな長屋です。
題名:「不均一」

かと思えば、ここは都会の中心地。
こんなマンションがたくさん並んでいます。
窓の大きさが不均一ですね。デザインって面白い♪
題名:「すてんどぐらす」

アイフォンでも撮影したことがあるのですが、再び。
やっぱりアイフォンと写りが違いますねw
このかわいいステンドグラスの扉。
向こう側にお店があるわけでもないのですが、ここにぺっと張り付いてます。
この兆度、左側には小さな神社があるのですが、
全体で見ると、かわった雰囲気をかもしだしていますw
題名:「路地」

ねっ^^w
こんな路地に小さなお店が隠れていますw
えっと、小さな画廊だったと思います。
題名:「ゲバラ」

これもアイフォンで撮影した事がありますが、再び。
デジ同士、ちょっと比較してみようかと。。。w
題名:「黄色い建物」

長屋の一軒が、こんなに様変わりするんですねーww
色を変えて、看板を据え付けると、南米みたいw
デジってくっきりしゃーぷですねー^^
題名:「赤」

フランス料理屋さん。
ゲバラの向かいですね。
多国籍だww
題名:「ちゃりんことお店の相対的関連性について」


題名には特に意味はありませんww
ロードのちゃりんこ、そこらじゅうに散らばってました^^
題名:「招きまっせ」

wwこのハンドルと招き猫と、、、も。。。モナリザの絶妙さが好きで撮りましたw
題名:「ぱーきんぐ」

かわいすぎるっ><☆www
題名:「花飾り」

なんか差込の写真みたいに撮ってみましたw
題名:「ふぉるくすわーげん」

そのものの個性を写真で表現するって難しいですよね。
案外、考えないで感性でサッと撮影すると表現できてたり。
そう考えると、写真家って凄いなって思います。
題名:「ワーゲンの胃袋」

に、カンパリが散乱してましたw
飲酒運転は駄目よっ!><www
題名:「証明写真のポスター」

えっと、ちなみに、この証明写真機は「コニカミノルタ製」なんですが、
ポスターのカメラはー。。。。
「ツァイス・イコン」の「イコフレックスIa」ではないですか!www
ちゃんとロゴは塗りつぶしてますけど。。。^^;w
っと、こんな感じで試写は終了しました。
なんとか綺麗に撮影できてますね^^☆良かった良かった♪
AFレンズなので、レンズ本体に絞りダイヤルがなくって、
なんかクラカメ使いとしては、寂しい感じがしますねー。。。ww
周りを歩いていた方がデジで撮影している姿をみて、
そのシャッターを押すタイミングの速さに驚くと同時に、
慎重に1枚1枚撮っている自分が対比されていて、なんかおかしかったですw
ちなみに。。。
全部オート撮影ですwwwスミマセンww
「☆中崎町散策☆」いかがでしたか?
地下鉄中崎町駅と茶屋町の間に、こんな感じのお店が点在しています^^
機会がありましたら、是非☆
題名:「中崎町の外れ」








今回は、な。。。なんと!デジです><;ww
と言いますのも、父親の所有するデジカメを直しまして、その試写という事で。。。
機種は「KONICA MINOLTA α SWEET DIGITAL」
レンズは「MINOLTA AF ZOOM 20-80MM 1:3.5(22)-5.6 D」
です。
そう。今は影もないコニカ&ミノルタですw
コニカミノルタも「こにみの」って感じの社名にして、
かわいいデジを作ってたら、また変わってたかもしれませんねww
大阪は中崎町で散策がてら撮影して来ました^^
中崎町は、元々、下町風情の残る町並みだったのですが、
最近、その長屋や古い建物を利用しまして、ショップが出来てきてます。
雑貨、レストラン、喫茶店などなど。
ちょっとかわいらしいお店が点在しています。
路地を入ったりしながら、冒険?w感覚で散策できますよー^^
そんなこんなで「☆中崎町散策☆」でっす♪
クラカメじゃなくて、スミマセン><;ww
題名:「長屋の記憶」

長屋の入り口は、建物と建物の間に小さな門があります。
そこから、ずーっと両側に長屋が並んでるんです。
そうそう!京都とかにあるような、あんな長屋です。
題名:「不均一」

かと思えば、ここは都会の中心地。
こんなマンションがたくさん並んでいます。
窓の大きさが不均一ですね。デザインって面白い♪
題名:「すてんどぐらす」

アイフォンでも撮影したことがあるのですが、再び。
やっぱりアイフォンと写りが違いますねw
このかわいいステンドグラスの扉。
向こう側にお店があるわけでもないのですが、ここにぺっと張り付いてます。
この兆度、左側には小さな神社があるのですが、
全体で見ると、かわった雰囲気をかもしだしていますw
題名:「路地」

ねっ^^w
こんな路地に小さなお店が隠れていますw
えっと、小さな画廊だったと思います。
題名:「ゲバラ」

これもアイフォンで撮影した事がありますが、再び。
デジ同士、ちょっと比較してみようかと。。。w
題名:「黄色い建物」

長屋の一軒が、こんなに様変わりするんですねーww
色を変えて、看板を据え付けると、南米みたいw
デジってくっきりしゃーぷですねー^^
題名:「赤」

フランス料理屋さん。
ゲバラの向かいですね。
多国籍だww
題名:「ちゃりんことお店の相対的関連性について」


題名には特に意味はありませんww
ロードのちゃりんこ、そこらじゅうに散らばってました^^
題名:「招きまっせ」

wwこのハンドルと招き猫と、、、も。。。モナリザの絶妙さが好きで撮りましたw
題名:「ぱーきんぐ」

かわいすぎるっ><☆www
題名:「花飾り」

なんか差込の写真みたいに撮ってみましたw
題名:「ふぉるくすわーげん」

そのものの個性を写真で表現するって難しいですよね。
案外、考えないで感性でサッと撮影すると表現できてたり。
そう考えると、写真家って凄いなって思います。
題名:「ワーゲンの胃袋」

に、カンパリが散乱してましたw
飲酒運転は駄目よっ!><www
題名:「証明写真のポスター」

えっと、ちなみに、この証明写真機は「コニカミノルタ製」なんですが、
ポスターのカメラはー。。。。
「ツァイス・イコン」の「イコフレックスIa」ではないですか!www
ちゃんとロゴは塗りつぶしてますけど。。。^^;w
っと、こんな感じで試写は終了しました。
なんとか綺麗に撮影できてますね^^☆良かった良かった♪
AFレンズなので、レンズ本体に絞りダイヤルがなくって、
なんかクラカメ使いとしては、寂しい感じがしますねー。。。ww
周りを歩いていた方がデジで撮影している姿をみて、
そのシャッターを押すタイミングの速さに驚くと同時に、
慎重に1枚1枚撮っている自分が対比されていて、なんかおかしかったですw
ちなみに。。。
全部オート撮影ですwwwスミマセンww
「☆中崎町散策☆」いかがでしたか?
地下鉄中崎町駅と茶屋町の間に、こんな感じのお店が点在しています^^
機会がありましたら、是非☆
題名:「中崎町の外れ」




スポンサーサイト
{2 Comments}